コミュニケーション能力を鍛える厳選バイト5選!
こんにちは!
ラジオDJのMKです。
今回は主に学生さん向けの話題ですね。
コミュニケーション能力を鍛えるのに打ってつけのバイトをご紹介します。
「就活のためにバイトでコミュ力を磨きたい!」
「社会人になっても役に立つコミュニケーション能力を磨きたい」
「もっと人とうまく関われるようになりたい」
という想いで、バイトを探している人も多いと思います。
僕も学生の頃は数々のアルバイトをしました。
カフェ、ファストフード店、高級レストラン、ビジネスホテル、ライブハウス、居酒屋・・・・
今改めて振り返ってみると、結構いろんなことやってます(笑)
でも今考えるとどれもやっておいてよかったなぁと思います。
これらのバイトでの経験は「対:社会」でのコミュニケーション能力をじわりじわりと鍛えてくれました。
この記事に書かれていること
学生時代にいろんなバイトをすべし!
まず僕が思うのは、「学生時代にとにかくいろいろなバイトを経験しておいた方がいい」ということです。
バイトほどいろんな経験をできる場所はありません。
世の中すべては「経験」です。
1度経験したことは次からも抵抗なく取りかかれるし、話題としても経験していればそこからいろんなことが語れます。
就職してしまうと1つの職場からなかなか離れることはできないので、限られた人や業務しか経験できなくなってしまいます。
社会に出てみるとわかるのですが、就職すると本当に世界が狭くなります。
見えない謎の縛りが自分自身を覆って、1つの世界からなかなか抜け出す機会がないのです。
特にコミュニケーション能力を鍛えたいのであれば、いろんなタイプの人間に出会うことが大切です。
出会う人間はその場所・場所によって驚くほど違います。
所得が高い人々が多く訪れるお店、庶民的な人々が気軽に集う食堂、とっても自由な人が集まる場所・・・など、そのお店で働いている人のタイプも違えば、来店する人の質や傾向も全く変わってきます。
だからいろんな人と出会ってコミュニケーション能力を鍛えるならば、いろんなバイトすることが大切です!!
1つでも多くのバイトをすれば、それだけ違うタイプの人と出会って、コミュ力は鍛えられます。
厳選!コミュ力が鍛えられるバイト5選
では、ここからは僕の経験と知識を基に、コミュニケーション能力がガッチリ鍛えられるバイトを5つご紹介したいと思います。
①居酒屋・バー
コミュ力を鍛えたいのであれば、居酒屋は超おすすめです!
あれほど人間のいろんな「素」に出会える場所はありません。
普段私たちは「社会性」という仮面をかぶって生活していますが、酔ってしまうその仮面がはがれます。
すると「素」が出てくるのです。
その「素」の部分が個性であり、人間性です。
居酒屋でのバイトはそうした素が丸出しになった人に毎日、何十・何百と出会える場所なのです。
その1つ1つがあなたのデータとなり、「あっ、この人はあの時会った人に似ている」という引き出しになります。
この引き出しが多いほど、コミュ力は高くなっていくのです。
また居酒屋ではマニュアルだけでは通用しない対応を求められる場面も多々あります。
酔っぱらいは何を言ってくるかわからないからです。
女の子ならナンパされます。
男の子ならお客さんのノリに合わせて、盛り下がらない対応が必要になります。
そうした臨機応変なコミュニケーションも1つ1つ大切な財産になり、社会で1番求められるコミュニケーションスキルになります。
バーでのバイトもおすすめです。
バーはお客さんが話をしに来る場所です。
成熟した大人の話をたくさん、深く聞けます。
こんな素晴らしい経験はなかなかできません。
また、バーはいろいろな人生経験をした人が集まりやすい場所です。
稼いでいる人や面白い経験をした人、話がうまい人など、普段では出会えない人に出会えることも魅力的です。
②ホテル・ビジネスホテル・シティホテル
ホテルでのバイトは社会性が高いコミュニケーションを鍛えられます。
僕もやっていたのですが、ホテルは基本的に品格が漂う場所です。
なので、働いている人は言動や振る舞いに品格やそれ相応のサービスを求められます。
こうした社会性の高いコミュニケーションは、ビジネスの場面でとても必要になります。
言葉遣いについても、しかりです。
品のある振る舞いや細かな気配りは、普段の生活ではなかなか鍛えられません。
ですが、ホテルではそこをしっかり鍛えられるので、後々この経験が社会で非常に役に立ちます。
特に細かい気配りができることは、人の心をがっちり掴むので強力な武器となります。
そして、来店するお客さんの質が高いこともホテルでのバイトの魅力です。
こうした質が高い人たちの世界は、「オーラをまとう」という点で触れておいた方がいいと思います。
そうした世界に触れていると自然とそちら側に引っ張られていく気がします。
質の高い人たちとの接し方も大きな経験になるはずです。
ビジネスホテルならば、「ビジネスマンとはどういう人たちか?」を学べます。
ビジネスシーンの世界は学生の時代にはなかなか経験することはできませんからね。
【ちょっと・・・お知らせ】
「思ったことをうまく伝えられない」「コミュニケーションが苦手」「人前で話すのが苦手」
といった相談をたくさんいただき、
「コミュ力アップの方法をもっとわかりやすく伝える方法はないか?」と考えた結果、
効果的な会話力・コミュニケーション能力アップのノウハウを10本の動画に凝縮しました!
動画では、文字だけでは伝えきれない実践的なノウハウをわかりやすくお伝えしています。(MKももちろん顔出し・生声でレクチャーしています 笑)
コミュニケーションを明日から変えたい!という方は、下の画像をタップして詳細をチェックしてください!
(サンプル動画もあります)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓これをタップ
③コールセンター
向き・不向きがあると思いますが、コールセンターもコミュ力を鍛えるにはかっこうのバイトです。
なぜなら、コールセンターは「言葉のみのコミュニケーション」が鍛えられるからです。
相手とは音声でしかやり取りができないので、言葉だけで相手との距離感や関係性を作っていかなければいけません。
ものすごく難しいことですが、そうやって音声だけに集中していると、自然に「言葉のコミュニケーション」が洗練されてきます。
どのような言葉を使えば相手との上下関係を決められるか、どういう言い回しが相手の怒りを買わないかなど、高度な言葉のコミュニケーションを学ぶにはコールセンターは最高の仕事場です。
④営業系のバイト
できればやっておいた方がいいと思うのは営業系のバイトです。
イメージとしては、ショッピングセンターなどでやっているインターネットの契約の仕事やウォーターサーバーの契約のバイトです。
「言葉とコミュニケーションでお金を払ってもらう」というのは、非常に高度なテクニックです。
ですが、社会でお金を稼ぐならばこのスキルはとても大切で、それさえできれば社会で食っていけると言っても過言ではありません。
営業は天性な部分もありますが、鍛えて高められる要素もたくさんあります。
社会に出てからこうした仕事をすると結果が求められて非常にプレッシャーになりますが、学生のバイトであればそれほど結果は求められません。
そうした環境で「言葉とコミュニケーションでお金を払ってもらう」能力がお金をもらいながら鍛えられるというのは、とてもありがたいことだと思います。
1度でもチャレンジしてやってみることをおすすめします。
⑤変わったバイト・変なバイト
最後に番外編的ですが、「変わったバイト」をするのもおすすめです。
変わったバイトとは「え?そんなバイトあるの?」っていうちょっとアウトロー的なバイトです(笑)
ですが、こうしたバイトはかなりコミュニケーション能力が鍛えられます。
なぜならば、マニュアルもなければ、自分の中に「どう振る舞えばいいか?」というデータもないからです。
ですが、そうした臨機応変な対応は社会で最も求められる能力です。
またそうしたバイトで出会う人も変わった人が多いですし、面白い人も多いです。
そのような人と話す経験は後々、「特殊な引き出し」としてきっとあなたの役に立つでしょう。
気になる「変わったバイト・変なバイト」とは例えば以下のようなバイトです。
・結婚式への代行参加のバイト
・愚痴を聞くバイト
・探偵のサポートのバイト
・飲食店の覆面審査員のバイト
・富士山の山小屋でのバイト
などなど。
まさに「そんなバイトあるの?」というものばかりですが、世の中には結構よくわからない仕事があるのです(笑)
そういう仕事があることを知るだけでも面白いと思うので、良かったら「変なバイト」で検索してみてください。
くれぐれも犯罪的なバイトや危険を伴うバイトはしないでくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
今回はコミュニケーション能力が鍛えられるバイトについてお話ししてきました。
今回ご紹介したバイトはかなりコミュ力が鍛えられると思います。
そしてその経験は必ず、就活や社会に出てからとても役に立つでしょう。
若いうちにいろんな経験をすることは後の人生でとてつもなく大きな財産になります!
臆せず、できる限りいろんなバイトで人生の経験を積んでみてくださいね!
【ちょっと・・・お知らせ】
「思ったことをうまく伝えられない」「コミュニケーションが苦手」「人前で話すのが苦手」
といった相談をたくさんいただき、
「コミュ力アップの方法をもっとわかりやすく伝える方法はないか?」と考えた結果、
効果的な会話力・コミュニケーション能力アップのノウハウを10本の動画に凝縮しました!
動画では、文字だけでは伝えきれない実践的なノウハウをわかりやすくお伝えしています。(MKももちろん顔出し・生声でレクチャーしています 笑)
コミュニケーションを明日から変えたい!という方は、下の画像をタップして詳細をチェックしてください!
(サンプル動画もあります)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓これをタップ
今回はここまでです。
それでは!
MKでした!